ちょっと書き足し
2004年12月8日本当にこのままでは自分に嫌気がさしてきてしまう(というか既に嫌気がさしている)。
ということで、昨年の冬休み中にやっていたことを再びやろうと思います。題して
馬鹿睡眠で得点力上昇で常勝で上々よ、コノヤロウ!!作戦。
内容は簡単。夜12時〜1時半の間に寝て(できる限り12時に寝る)、4時に起きる。そして昼間寝ずに勉強。
昨年はこれをやり続けることに成功して、凄い自信を得ました。実際得点能力は結構上がった(過去問の得点状況を見る限り)。ただ、難点は数学のスピードが落ちることがしばしばあることと、センター本番にめちゃめちゃグロッキーになって、正直試験どころではなくなってしまったこと。
今回敢えて昨年と同じことを繰り返す理由は、
1、数学で、どんな状況でも9割は切らない得点を確保することが出来るようにするため
2、今回は昨年より早めに開始し、早めに終了し、体調を整える期間を作れば最も効率的だと考えるから(昨年は、前日までやろうとし、睡眠時間が2時間くらいという馬鹿をしてしまった)
と、昨年の反省も含まれているので、大丈夫なはず。
これは学力を上げるっていう意味合いも一応ありますが、どちらかというと自分を精神的に追い詰めて、センターのプレッシャーに負けない、というかセンターを自信持って受けられるようにする精神力をつけるという意味合いが強いです。
本番の日の朝には、
「これだけやったんだから、俺は大丈夫だ。」
そうこの日記に書いてから出発できるようにしたいです。というかします。
「ちょっと書き足し」のほうが、大分長いな...
あ、あと、この間「勉強を楽しむ余裕を持ちます」みたいなことをいいましたが、↑で書いた精神的プレッシャーの中で、かつ勉強を楽しみながらやりたいと思います。
ということで、昨年の冬休み中にやっていたことを再びやろうと思います。題して
馬鹿睡眠で得点力上昇で常勝で上々よ、コノヤロウ!!作戦。
内容は簡単。夜12時〜1時半の間に寝て(できる限り12時に寝る)、4時に起きる。そして昼間寝ずに勉強。
昨年はこれをやり続けることに成功して、凄い自信を得ました。実際得点能力は結構上がった(過去問の得点状況を見る限り)。ただ、難点は数学のスピードが落ちることがしばしばあることと、センター本番にめちゃめちゃグロッキーになって、正直試験どころではなくなってしまったこと。
今回敢えて昨年と同じことを繰り返す理由は、
1、数学で、どんな状況でも9割は切らない得点を確保することが出来るようにするため
2、今回は昨年より早めに開始し、早めに終了し、体調を整える期間を作れば最も効率的だと考えるから(昨年は、前日までやろうとし、睡眠時間が2時間くらいという馬鹿をしてしまった)
と、昨年の反省も含まれているので、大丈夫なはず。
これは学力を上げるっていう意味合いも一応ありますが、どちらかというと自分を精神的に追い詰めて、センターのプレッシャーに負けない、というかセンターを自信持って受けられるようにする精神力をつけるという意味合いが強いです。
本番の日の朝には、
「これだけやったんだから、俺は大丈夫だ。」
そうこの日記に書いてから出発できるようにしたいです。というかします。
「ちょっと書き足し」のほうが、大分長いな...
あ、あと、この間「勉強を楽しむ余裕を持ちます」みたいなことをいいましたが、↑で書いた精神的プレッシャーの中で、かつ勉強を楽しみながらやりたいと思います。
コメント